プロフィール

はじめして!当ブログ管理人のよっさんといいます。

当ブログにお越し頂きありがとうございます!

簡単なプロフィールはこんな感じ

  • 関西出身40代
  • 家族構成は妻、娘(小5)、息子(小2)
  • 趣味はスポーツ観戦、読書、英語学習(?)

そんな私でありますが、ブログ「公立中高一貫GO!」を立ち上げた理由は、2025年の3月に娘が中学受検に挑戦してみたいと言い出したことにあります。

(厳密にはブログ開設時、何が何でも受検するという段階ではないのですが。。。)

そもそも「中学受験」がどんなものか分からない私と妻にとっても正直大きな挑戦です。

よっさん
よっさん

未知数過ぎてどうやってサポートすればええのか分からん。。。

とりあえず、最初に浮かんだ疑問にはこんなものがあります。

公立中高一貫校受検に対する疑問
  • 私立受験と公立中高一貫校受検って何が違う?
  • 適性検査って何やねん!?
  • 小学5年生から始めて間に合うんやろうか?
  • どんな教材が必要?
  • 塾には絶対行かなあかんのか!?
  • 月々の費用はどのくらいかかるんだろう?我が家の家計は大丈夫か!?

などなど。

私はどちらかと言えば「とりあえずやってしまえ!」というタイプではなく、しっかりと計画を練ってからスタートする方です。

妻は逆で思い切りが良いタイプ。「やってみて、失敗したらそれで学べばええでしょ!」という行動力タイプです(実はうらやましい)。

そんな慎重派な私は中学受験に関する書籍やYouTubeなどをチェックする日々。

そこで得た情報って、もしかしたら同じようにお子さんを公立中高一貫校を受検させてみたい親御さんにとっても必要な情報じゃないかと思ったわけです。

以上のような理由から、まだ何者でもない私でありますが受検ブログを開設させて頂きました。

ぜひ何かヒントにして抱ければ嬉しいです!

そんな訳でどうぞよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました