PR

都立中高一貫GOとは

記事内にプロモーション(広告)が含まれています。

はじめまして!

管理人のよっさんです。

当ブログをご覧いただきありがとうございます!

初めてお越し頂いた方の「『都立中高一貫GO』って何やねん?」というツッコミを解消すべく、簡単にどんなブログかをご説明しますね!

まずこのブログをどんな方に読んで欲しいかを最初にお伝えしておきます。

当ブログをぜひ読んで欲しい方
  • 都立・公立中高一貫校受検の挑戦中または検討中
  • 受検にかかる費用や労力について知りたい
  • 受検生を持つ親のサポート方法か分からない
  • 通塾なしで都立・公立中高一貫校を目指したい
  • Z会の公立中高一貫校受検対策の生の声を聞きたい
  • 受検対策の教材や対策法を探している
  • 都立中高一貫校受検の情報が知りたい
  • 受検を目指す親子の奮闘を見てみたい

上記以外の方でも、何となく興味を持ってご覧いただいた方ももちろんOKです!

さて、私は小学生の子どもが2人いるのですが、2025年の2月に妻のひと言がきっかけで当時小4の娘の中学受験を検討することになりました。

そして、それは私立の中学受験ではなく、都立中高一貫校の「受検」です。

よっさん
よっさん

都立や公立中高一貫校は、「試験」ではなく「適性検査」を受けて合否を決めるので「受検」と言います!

私のプロフィールにも書きましたが、現在の中学受験がどういうものかも分からず、ましてや公立中高一貫校なんてものは私が小学生の頃にはありませんでした。

よっさん
よっさん

まずは受検について知らないと、対策も何も立てようがないなぁ。。。

という所からのスタートです。

あれこれ色んな情報を調べる中で、同じように都立や公立中高一貫校の受験に「興味があるけど、いまいちよく分からない!」と、お悩みの方もいるのではないかと考えました。

私自身、まだまだ受検について調べ出したばかりのペーペーではありますが、ぜひブログを通して受検を目指す親御さんに情報をシェアできればと思います。

当ブログのコンテンツは以下の通りです。

基本的には「受検日記」がメインで、受検対策に関する親の考えや取り組んだことをお伝えしていきます。

また、都立・公立中高一貫受検対策として娘が取り組んでいるZ会に関する内容書籍やテキストの紹介、受検に関する様々な情報などを記事にしていく予定です。

時々たわいもない話も入ってくるとは思いますが。

よっさん
よっさん

気楽な感じで中学受検日記をご覧いただければ嬉しいです!

また、ブログ開設時点では通塾は検討しておらず、通信教育とその他の教材で学習を開始しました。

今後どうなるかはもちろん分かりませんが、我が家の状況を踏まえるとできれば塾なしでどこまでやれるかと意気込んでいます。

そんな通塾なしで戦う上で大きな味方となってくれるだろうと感じたのがZ会の公立中高一貫校受検対策という講座です。

よっさん
よっさん

Z会を検討されている方に、生の声をお届けできればと思います!

以上、都立中高一貫GOって何やねんに対するお話でした。

ご興味を持っていただいた方、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

Z会 小学生向け講座 

  • 小学生の通信教育No.1の評価
  • 質の高い良問でハイレベルな学力に
  • 応用力、読解力、表現力が身につく
  • 丁寧な添削指導が子供の長所を伸ばす
  • 習い事を続けながら学力アップ
  • 中学受験の高い合格実績
    (公立中高一貫校を含む)
今なら資料請求で『秋の厳選算数ワーク』と
『作文お役立ちクリアファイルもらえる!!
2025年11月27日〆切

タイトルとURLをコピーしました