受検日記 都立中高一貫校の授業公開と学校説明会に参加した感想(受検日記16) 学校紹介行事は、都立中高一貫校の学校の様子を詳しく知ることができる大きなチャンスです。今回は私の娘と妻が参加してきた授業公開や学校説明会で感じたことなどをまとめてみました。都立中高一貫校の学校紹介の種類や参加のための注意事項もお話していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 2025.08.31 受検日記
都立中高一貫校について 【適性検査の配点は?】都立中高一貫校受検の出題形式・特徴を徹底分析 都立中高一貫校の適性検査および報告書の配点が各校でどのようになっているかご存じですか?各学校の受検形式を理解することは、どういった生徒を学校が求めているかの一つの判断材料ともいえます。受検を考えている方は、ぜひ試験の形式について理解しておきましょう。 2025.08.27 都立中高一貫校について
Z会の講座について 【受検突破のカギ】Z会の「公立中高一貫校 作文」講座で苦手を得意に! 今回はZ会の公立中高一貫校受検対策の一つ、「公立中高一貫校 作文」講座について解説しました。作文に対して苦手意識を持っているお子さんにとって、丁寧な添削指導を受ける事ができるZ会の講座は非常に価値があります。作文対策について不安のある方はぜひ参考にしてみて下さい。 2025.08.18 Z会の講座について
Z会の講座について 【徹底解説】Z会の「公立中高一貫校 適性検査」がオススメな理由 Z会の公立中高一貫校 適性検査講座についてまとめてみました。Z会の公立中高一貫校受検対策は高い実績を誇り、適性検査で求められる力をバランスよく鍛えることが可能です。Z会を検討されている方は是非ご参考ください。 2025.08.14 Z会の講座について
おすすめ書籍 【子ども新聞発行部数No1】読売KODOMO新聞が都立中高一貫校受検対策になる理由とは!? 都立中高一貫校の受検対策で重要な「読解力」「思考力」をアップさせるためのツールとは?それはずばり子ども新聞です。主要3紙の中で最もオススメなのは、発行部数No.1の「読売KODOMO新聞」です。今回はなぜ都立中受検で読売KODOMO新聞が良いのかを解説していきいます。 2025.08.04 おすすめ書籍